News
ONE PARK FESTIVAL 2025 ONE PARK FESTIVAL 2025

第7弾アーティスト発表

FRIENDSHIP.と共同セレクションアーティスト【LITE】含む、出演アーティスト第7弾アーティストの発表です。

Chanaz
Dhar × HYOTA.
Hide
Kick a Show [DJ]
LITE
冥丁
長塚健斗 from WONK [DJ]
NUNOME
Sakai (Chinma , Toshikatsu)
Susang
toshiya kawasaki
ZEN-LA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ]

 

[9/6 SAT]

BREIMEN
Buffalo Daughter
チャラン・ポ・ランタン
CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN
Dhar × HYOTA. ★
DYGL
jo0ji
冥丁 ★
長塚健斗 from WONK [DJ] ★
sakai – Toshikatsu, Chinma – ★
S.A.R.
SAUCE81 with KASHIF
椎名林檎
Susang ★
toshiya kawasaki ★
ZAZEN BOYS

[9/7 SUN]

AAAMYYY
Chanaz ★
DJ KOCO aka SHIMOKITA
Hide ★
Kick a Show [DJ] ★
LITE ★
never young beach
NIKO NIKO TAN TAN
NUNOME ★
レキシ
RHYMESTER
Suchmos
Theo Parrish
ZEN-LA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ] ★
ONE PARK Special Band powered by SOIL&”PIMP”SESSIONS

 

・~・ ONE PARK FESTIVAL 音楽顧問 社長 (SOIL&”PIMP”SESSIONS)より ・~・

Chanaz
福井県出身で現在は京都を拠点に活動するChanazが、今年も登場です。この数年で日本各地のダンスミュージックフェスにブッキングされ、アンダーグラウンドシーンの最重要人物となった彼女。DJである父親から受け継いだアーカイヴと、新世代の感性がミックスされた彼女のサウンドスケープは必聴です。

Kick a Show [DJ]
アンダーグラウンドとオーバーグランドのカルチャーを繋ぐ音を生み出すシンガー/プロデューサー、Kick a Show。彼の音は、色気とPOPさを併せ持ったボーカルが、かなり音を深掘りしてきたことが滲み出ているグルーヴィーなトラックと融合して、ストリートシーンをリアルに映し出しています。そんな彼が、DJとして登場してくれます。

LITE
世界的に高い評価を受けるインストゥルメンタル・ロックバンド、LITEが登場します。変拍子やポリリズムを多用する複雑なリズム構成と、シネマティックなメロディー。それを最大限に表現する高い演奏技術と、緻密に構築されたアンサンブルが、ONE PARK FESTIVALに鮮烈な印象を残してくれることでしょう。

長塚健斗 from WONK [DJ]
ONE PARK FESTIVALに欠かせない存在となった長塚健斗氏が、今年はDJとして登場します。WONKでの活躍と、彼の唯一無二の深みと艶を兼ね備えた歌声はもはや言うまでもありませんが、DJとしての世界観もまた格別。彼のルーツと未来を感じるセレクションにご期待ください。

toshiya kawasaki
mule musiqを主宰する音楽プロデューサーでありDJのtoshiya kawasakiが登場します。mule musiqは、ONE PARK FESTIVAL2021に出演したKuniaki Takahashiをはじめとする国内外のアーティストの作品リリースで知られるレーベル。kawasaki氏自身もDJとして、ディープハウスやテクノを軸に、洗練された選曲と奥行きのあるプレイスタイルで高い評価を受けており、世界各国のクラブやフェスティバルでプレイされています。

ZEN-RA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ]
強烈なキャラクターと、一度聴いたら忘れられないその声。数々のHIP HOPレジェンドとも共演を重ねてきたステージでの実力。HIP HOPのストリートカルチャーを次の世代に語り継ぐアイコン、それがZENRA-A-ROCKです。あのRAMMELLZEEから命名されたCOMBINATE FUTUREの名でも知られる彼が、DJとして登場します。

冥丁
ONE PARK FESTIVAL土曜の夜の新たなフロア LateNightRustle のアーティストとして、広島を拠点に活動するエレクトロニック/アンビエントの音楽家、冥丁が登場します。
純邦楽や民間伝承といった、かつて日本に存在していた音を、フィールドレコーディングで採取した現代の空気とミックス。単なる和風アンビエントではなく、その音が鳴る場所の、空間と時間軸を曖昧に溶かしていく。そんな表現者である、冥丁のサウンドで締めくくるONE PARK FESTIVALの1日目は、どんな景色になるのか、とても楽しみです。

そして、地元福井の音楽シーンを盛り上げ続けている、ローカルDJ達もONE PARK FESTIVALを彩ります。
どうぞご期待ください。