SAUCE81 with KASHIF

Profile
sauce81 (N'gaho Ta'quia / 77 Karat Gold)
sauce81としてUKのEglo Recordsをはじめとした国内外のレーベルからコンスタントにレコードをリリース。N’gaho Ta'quia名義や、grooveman Spotとタッグを組んだ77 Karat Gold、Shing02とのプロジェクト『S8102』など、複数のユニットとしても作品をドロップ。更にMark de Clive-Loweの呼び掛けで集まったバンドRonin Arkestraにも参加するなど、ジャンルや形態に捉われない活動を続けている。 Red Bull Music Academy に招待されて以来、国内外多数のイベントやフェスに出演。Rainbow Disco Clubから始ったSOICHI TERADA × KUNIYUKI × SAUCE81のライブセッションは、ダンスミュージックのパフォーマー同士のセッションの可能性を示しながら、イギリス、フランス、オランダといった国々のフロアも湧かせ、2022年には待望の『Let Us In』EPをリリース。また、ceroの楽曲にドラム・プログラミングで参加し、リミックスも提供。Shohei Takagi Parallela Botanicaの1stアルバム『Triptych』を髙城晶平と共同プロデュース。マシンを駆使し、歌やシンセのループをリアルタイムで組み上げて行くファンキーでソウルフルなライヴは必見だ。
KASHIF
横浜PanPacificPlaya所属。ゼロ年代以降インディーズにおける重要アーティストを中心に好サポート。ギタリストとしての活動を主軸にしつつ、楽曲提供・サウンドプロデュース等も行う。DJをしながら同時にギターを弾いてセルフセッションする「GuitarDJ」スタイルでも各現場へ出没中。2017年ソロアルバム「BlueSongs」発売。
sauce81としてUKのEglo Recordsをはじめとした国内外のレーベルからコンスタントにレコードをリリース。N’gaho Ta'quia名義や、grooveman Spotとタッグを組んだ77 Karat Gold、Shing02とのプロジェクト『S8102』など、複数のユニットとしても作品をドロップ。更にMark de Clive-Loweの呼び掛けで集まったバンドRonin Arkestraにも参加するなど、ジャンルや形態に捉われない活動を続けている。 Red Bull Music Academy に招待されて以来、国内外多数のイベントやフェスに出演。Rainbow Disco Clubから始ったSOICHI TERADA × KUNIYUKI × SAUCE81のライブセッションは、ダンスミュージックのパフォーマー同士のセッションの可能性を示しながら、イギリス、フランス、オランダといった国々のフロアも湧かせ、2022年には待望の『Let Us In』EPをリリース。また、ceroの楽曲にドラム・プログラミングで参加し、リミックスも提供。Shohei Takagi Parallela Botanicaの1stアルバム『Triptych』を髙城晶平と共同プロデュース。マシンを駆使し、歌やシンセのループをリアルタイムで組み上げて行くファンキーでソウルフルなライヴは必見だ。
KASHIF
横浜PanPacificPlaya所属。ゼロ年代以降インディーズにおける重要アーティストを中心に好サポート。ギタリストとしての活動を主軸にしつつ、楽曲提供・サウンドプロデュース等も行う。DJをしながら同時にギターを弾いてセルフセッションする「GuitarDJ」スタイルでも各現場へ出没中。2017年ソロアルバム「BlueSongs」発売。